今回はちょっとおしゃれにイタリアンな感じ♪
野菜から出る甘みでも十分なんですが、少しはちみつを加えるだけで、コクと野菜の風味が増しますよ!
このコクとうま味こそ「はちみつパワー」!!
食べる直前に、オリーブオイルをもう一度“たら~り”たらすとさらにいけます♪
● 材料(4人分)
| なす | 1本 | 
| ズッキーニ | 1本 | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| 赤ピーマン | 1個 | 
| 黄ピーマン | 1個 | 
| にんにく | 1片 | 
| トマトの水煮缶詰 | 1缶 | 
| トマトペースト | 大さじ1 | 
| ベーコン | 100g | 
| ローリエ | 1枚 | 
| ケイパー | 65g(小缶) | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| オリーブオイル(ダウロ社アンポルダ使用) | 大さじ3 | 
| 国産蜂蜜「蜜匠シリーズ」 とち | 小さじ1 | 
● 作り方
 1.野菜類を1.5cm角に切っておく。
1.野菜類を1.5cm角に切っておく。
ベーコンも同様に切っておきます。
2.トマト水煮缶は手でぐしゃぐしゃと潰しておきます。
3.にんにくは半分に切り、芯を取り除き、包丁の背で叩き潰す。
4.オリーブオイルをお鍋にひき、にんにくを加えてから火をつける。
5.香りが出てきたら、ベーコンと切った野菜を加え、焦がさないように炒め、しんなりと透き通ってきたら、トマトの水煮缶、トマトペースト、ケイパー、ローリエはちみつを加え、ふたをして中火で15分程煮る。
6.汁気がなくなったら、塩で味を整えたらでき上がり!
野菜から出る水分で十分で、野菜からのうまみが凝縮しててとても体にもやさしく、また、野菜からだけの甘みだけでも良いのですが、コクと風味良く仕上がるので、はちみつをプラスしてみてください。
器に盛った時にオリーブオイルをたらっと数滴かけて食べるとGood!かける時のオリーブオイルは少し良いものがおすすめかも・・・。
今回はアウボカーサを使いました。 
パスタなどにかけてもGood!ですよ!
 
 
 
 
フローラルな香りと柔らかな甘さが人気 栄養豊富な「とち蜜」
「とち蜜」はアカシアと共に日本の蜜源の王座を占める、代表的なはちみつです。蜜匠「とち蜜」は6月中旬頃、東北地方で採蜜します。
とちの花から採れる蜜は、鉄分やミネラルを豊富に含んでおり、独特のフローラルな香りはもちろん、柔らかな甘さも人気です。ヨーグルト、焼肉、ソース類など色々な料理と相性が良いのですが、特にトーストとの相性は抜群!なんとも言えない美味しさが、口いっぱいに広がります。ぜひご賞味ください。



 
     
                                                      










